社会福祉法人ねぐるみ会 豊田保育園

子供の成長を見守る 東京都日野市豊田の豊田保育園
  • 思保護者と共に、地域の方々にも愛され、次世代を担う一人ひとりの子どもが、大切に育まれる保育園を目指します。

保育園の日記

2020年12月3日の日記11月 誕生会

11月19日(木) 今月もクラスごとに誕生会を行いました。 1歳児🌸ひよこ組) お誕生日を迎えたお友だちは【王冠】をつけて・・・「2さいになったよ~」と紹介。 クラスのお友だちから誕生日カードのプレゼントです。   先生からは、食べ物列車のステキな歌のプレゼント🎁でした。   2歳児🌸りす組) 恥ずかしそうに・・・お友だちの前に立って・・・「おめでとう!」

2020年12月2日の日記園庭の落ち葉2

園庭の落ち葉はますます増えて・・・まるで「ふかふかお布団みたーい」と、うさぎ組。 あまりの気持ち良さにニンマリ!(^^)!   そこへ、きりん組が出てくると・・・「はーい、みんな集めるわよ~」「ちからをあわせて~」と 落ち葉履きを始めます。 ガサガサにぎやかな園庭です。  

2020年11月17日の日記園庭の落ち葉

園庭の木々はすっかり冬支度。毎日たくさんの落ち葉が舞い落ちます。 そんな落ち葉で「ふかふか~」「これきれいなおちばだよ~」とあそぶ子どもたち。自然が身近に感じられます。  

2020年11月17日の日記豊田小5年生と交流

11月6日 豊田小学校の5年生が、沢山の【折り紙プレゼント】をもって保育園に来てくれました。今日はくま組がお出迎えです。例年だと園舎に入ってもらい一緒にたくさん遊ぶのですが、今年は少し離れて交流です。それでもうれしくて笑顔いっぱいのくま組でした。  

2020年11月17日の日記芋煮会

11月6日(金)きりん組の掘ったさつまいもを使っていも汁を頂きました。調理活動は出来なかったけれど、きりん組が掘って、くま組が洗い給食室へ‥‥給食室の調理の様子をスクリーンで見たいも煮会でした。テラスで気持ちよくおいしく頂きました。    さつま芋でカラフルスタンプもできました。いも汁を作ってくれた給食室にお礼状です。 「いもじる ありがとう」  

2020年11月5日の日記避難訓練(総合訓練)

秋の青空の下で、11月4日避難訓練(総合訓練)を行いました。 消防士さんに来ていただき、地震の際の避難の様子や、職員の消火訓練、 通報訓練を指導して頂きました。 消防士さんより直接、避難の様子などを話してもらった子供たちは、 いつもより真剣な表情で聞いていました。     大きな消防車の見学もさせてもらいました。 ひよこ組からきりん組まで、真近に見る

2020年11月5日の日記ひよこ組、りす組 保育参観

10月23日(金)~10月30日(金)の間、ひよこ組・りす組の保育参観を 行いました。毎日、お父さん、お母さんが保育士やお医者様みたいな装いで、 テラスから子どもたちの様子を見てくださいました。   「保育園で楽しく生活しているようで安心した」「家より上手に食べていた」 「家と変わらずのびのび過ごしていた」などなど、沢山感想が寄せられました。             

2020年10月28日の日記きりん組 お芋ほり。

理事長の畑にお芋ほりに出かけました。 土の中からお芋の家族がたくさん出てきました。 きりん組が掘ってくれたお芋で、11月6日は【いもじる】を保育園のみんなで いただきます。今年のお芋は甘いそうで・・・・今から楽しみです。 「理事長先生、きりん組さんありがとう😊」    

2020年10月28日の日記1歳児ひよこ組のおさんぽ

浅川沿いにお散歩のひよこ組。 元気いっぱいによーいどん!をしたり、はるか川向こうを走る 京王線を見つけたり・・・(電車に夢中な後ろ姿です) 土手の斜面を「ハイ、ハイ、ハイ、ハイ、」とリズムよく 歩き楽しんでいます。 ずいぶんとしっかり歩けるようになりましたよ🌸      

2020年10月27日の日記秋の遠足

10月20日(火)に秋の遠足に出かけました。 前日までの雨が見事に晴れた遠足日和でした。いつものお散歩コースでも お弁当が待ってる遠足はやはりウキウキ楽しいね。   2歳児りす組・・・浅川の土手を散歩遠足。 はしご車の放水訓練に出会い大興奮の子どもたち。土手のぼりも土手滑りも 元気よく!!     3歳児うさぎ組・・・浅川沿いのグラン
16 / 18« 先頭...10...1415161718